2008年03月26日
SNSの世界標準化時代
オープンIDのニュースもでてきましたが、世の中がもっと変わりそうです。
というか、便利になるようです。
いまのところ、オープンIDのほうは使いづらいところがあって、まだまだ
普及にはいたっていませんが、大手による寡占化も心配されるところも
あり、ますますYahoo化、グーグル化になりそうなかんじです。
米ヤフーやグーグルなど、SNS向けソフト開発で協力
【シリコンバレー=田中暁人】米ヤフーとグーグル、マイスペース・ドット・コムは25日、
人脈サイト「ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)」向けソフト開発で協力すると発表した。
ソフト開発の技術仕様を統一し、世界の技術者が各サイトにソフトを簡単に開発できるようにする。
同仕様に関連する技術管理などを手がける団体も設立し、普及拡大を目指す。今後は独自仕様を
貫く米SNS2位のフェースブックの動向が焦点になる。
グーグルや米SNS最大手のマイスペースが採用する技術仕様「オープン・ソーシャル」を
ヤフーが新たに採用する。
同仕様は日本のSNS大手ミクシィなど世界15以上の有力サイトが採用済み。
ソフト開発者は仕様に準じてゲームや音楽再生ソフトなどを製作するだけで複数サイトに
同じソフトを提供でき、サイト別に開発し直す手間が省ける。 (10:52)
というか、便利になるようです。
いまのところ、オープンIDのほうは使いづらいところがあって、まだまだ
普及にはいたっていませんが、大手による寡占化も心配されるところも
あり、ますますYahoo化、グーグル化になりそうなかんじです。
米ヤフーやグーグルなど、SNS向けソフト開発で協力
【シリコンバレー=田中暁人】米ヤフーとグーグル、マイスペース・ドット・コムは25日、
人脈サイト「ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)」向けソフト開発で協力すると発表した。
ソフト開発の技術仕様を統一し、世界の技術者が各サイトにソフトを簡単に開発できるようにする。
同仕様に関連する技術管理などを手がける団体も設立し、普及拡大を目指す。今後は独自仕様を
貫く米SNS2位のフェースブックの動向が焦点になる。
グーグルや米SNS最大手のマイスペースが採用する技術仕様「オープン・ソーシャル」を
ヤフーが新たに採用する。
同仕様は日本のSNS大手ミクシィなど世界15以上の有力サイトが採用済み。
ソフト開発者は仕様に準じてゲームや音楽再生ソフトなどを製作するだけで複数サイトに
同じソフトを提供でき、サイト別に開発し直す手間が省ける。 (10:52)
Posted by おおにぴ at 12:24│Comments(0)
│ビジネスコラム