2008年03月25日
サブプライム問題も調整段階に・・・
今日のニュースでようやくアメリカも動き始めた。
選挙が終わるまではあんまり動かないのかなとおもっていたら
□米、住宅ローン担保証券購入拡大・FRBと連動し計30兆円
引用Yahoo
住宅金融を支援する3つの米政府機関が住宅ローン担保証券(RMBS)の買い取りを急速に増やしている。
(中略)合計で30兆円に上る購入枠設定には、RMBSの買い手が乏しい市場の流動性不安に対応する狙いがある。
政府は米連邦準備理事会(FRB)の異例の資金供給とも連動し、金融安定化に全力を挙げる。
ということです。
30兆円というと、日本の歳費の3/8の金額。かなり大きな金額を10年にわたって
突っ込む計画を立てたようです。
1年で3兆円ずつ。
市場の反応は堅調で、明日いろいろ動きが出そうな気がします。
まだ、この金額をサブプライム問題是正になるような金額幅とも
見ていないようですから、もし思ったよりもいい情報と判断すれば
徐々に円安ドル高に振れるでしょうし、そうでもないようであれば
今回のように様子見が続くのでしょう。
日経平均は、けっこう動き出しました。
土地が下落していますが、日本経済にはがんばってほしいし、
四国の経済をもうすこし上げていきたいですね。。
選挙が終わるまではあんまり動かないのかなとおもっていたら
□米、住宅ローン担保証券購入拡大・FRBと連動し計30兆円
引用Yahoo
住宅金融を支援する3つの米政府機関が住宅ローン担保証券(RMBS)の買い取りを急速に増やしている。
(中略)合計で30兆円に上る購入枠設定には、RMBSの買い手が乏しい市場の流動性不安に対応する狙いがある。
政府は米連邦準備理事会(FRB)の異例の資金供給とも連動し、金融安定化に全力を挙げる。
ということです。
30兆円というと、日本の歳費の3/8の金額。かなり大きな金額を10年にわたって
突っ込む計画を立てたようです。
1年で3兆円ずつ。
市場の反応は堅調で、明日いろいろ動きが出そうな気がします。
まだ、この金額をサブプライム問題是正になるような金額幅とも
見ていないようですから、もし思ったよりもいい情報と判断すれば
徐々に円安ドル高に振れるでしょうし、そうでもないようであれば
今回のように様子見が続くのでしょう。
日経平均は、けっこう動き出しました。
土地が下落していますが、日本経済にはがんばってほしいし、
四国の経済をもうすこし上げていきたいですね。。
Posted by おおにぴ at 15:23│Comments(0)
│ビジネスコラム