2009年04月09日
コメント力を鍛えるための修行~100本コメントノック~
ども、おおにぴです。
毎年、自分の力を伸ばすために、ネタとして100本ノック修行を行っているのですが、
今年ブログで鍛えるテーマは<コメント力>にしてみました。
*コメント力についてのブログ
http://www.venturegenome.com/column/
コメント力は、何かというと、評論コメントを述べるのでなく、ぼくの解釈で言うと
一歩進めて<未来予測力>です。
テレビのコメントでも、主に<善悪><仕組み><予測>の3つでなりたっていると
考えていて、
善悪・・・・自分の判断基準にてらしあわせて、好き嫌いを軸に仮説をたてる。
*結果的にロジックだけでコメントは成立しないから。
仕組み・・仕組みを明らかにして、その仕組みのメリットとデメリットを抜き出す。
予測・・・仕組みのメリットデメリットからそのねらいとどう方向が動くのかを環境要因を
加えて、・・・・となるという未来予測をやることで、仕組みの精度と
善悪だけにぶれない判断ができるようになる。
というふうに考えてみました。
コメント力を鍛えるために、今日から、100の現象を自分なりに
未来予測してみようというネタをやっていきます。
ネタは、まあ、適当です(笑)
そして、これを軸に、セミナーを一つやってみようかなと考えています。
最初のネタは、また後ほど、アップします~
みなさんもいっしょに未来予測ごっこやりましょう~
おおにぴ拝
毎年、自分の力を伸ばすために、ネタとして100本ノック修行を行っているのですが、
今年ブログで鍛えるテーマは<コメント力>にしてみました。
*コメント力についてのブログ
http://www.venturegenome.com/column/
コメント力は、何かというと、評論コメントを述べるのでなく、ぼくの解釈で言うと
一歩進めて<未来予測力>です。
テレビのコメントでも、主に<善悪><仕組み><予測>の3つでなりたっていると
考えていて、
善悪・・・・自分の判断基準にてらしあわせて、好き嫌いを軸に仮説をたてる。
*結果的にロジックだけでコメントは成立しないから。
仕組み・・仕組みを明らかにして、その仕組みのメリットとデメリットを抜き出す。
予測・・・仕組みのメリットデメリットからそのねらいとどう方向が動くのかを環境要因を
加えて、・・・・となるという未来予測をやることで、仕組みの精度と
善悪だけにぶれない判断ができるようになる。
というふうに考えてみました。
コメント力を鍛えるために、今日から、100の現象を自分なりに
未来予測してみようというネタをやっていきます。
ネタは、まあ、適当です(笑)
そして、これを軸に、セミナーを一つやってみようかなと考えています。
最初のネタは、また後ほど、アップします~
みなさんもいっしょに未来予測ごっこやりましょう~
おおにぴ拝
Posted by おおにぴ at 09:57│Comments(0)
│ビジネスコラム