2008年01月17日
コンサルと女子バレーとかけましてecoととく その心は?
ども、福の神です。
昨年末よりはまっている女子バレー。 ひつこいって(笑)
その関係で、朝からぼくも取材を二社受けます。
女子バレーとecoをくっつけた寄付モデルを考案した
話をします。
*いつもブログに書いている内容ですね。
今年は、いろいろ不確定要素のことがいろいろ起きそうで
非常にワクワクする感じです。
<夢に日付をつける派>でない僕は、<仕掛けた流れに身を任せる派>
です。
種まきをどんどんしていると、どんどんいろんな花が咲き、
そこには多様な植生の「絵」ができあがります。
ぼくは自分の脳みそを信じているんで、ばらばらに見える種まきが
必ずどこかで一つの<絵>になっていくと思っています。
<神の見えざる手>ならぬ<脳の見えざる手>
昨年から蒔いた種は、
創業支援活動の種 → 中小機構の地域活用資源アドバイザーに
創業塾 → コンサル先へと
女子バレーの球拾い → 女子バレーのeco寄付モデル化
などなど
これらがすべて、一つの「絵」になってきているのが
わかります。
女子バレーを、というよりも、香川にあるプロスポーツを
四国の<特産物>として考えて、輸出産業としてどうやって
他県に広げていくブランドになりうるのか。
このあたりの地域ブランド化戦略のテーマに今年はなりそうです。
こんなふうに自分の地域再生の最初の糸口がなろうとは
種まきの段階でもあまりかんがえてなかったことで、本当に
楽しみなテーマが一つできました。
今年はこのあたりを軸に、いろいろ広げていきたいなと
考えています。
次の種まきが楽しみでしょうがないです。刈り取り(儲け)よりもですね。

昨年末よりはまっている女子バレー。 ひつこいって(笑)
その関係で、朝からぼくも取材を二社受けます。
女子バレーとecoをくっつけた寄付モデルを考案した
話をします。
*いつもブログに書いている内容ですね。
今年は、いろいろ不確定要素のことがいろいろ起きそうで
非常にワクワクする感じです。
<夢に日付をつける派>でない僕は、<仕掛けた流れに身を任せる派>
です。
種まきをどんどんしていると、どんどんいろんな花が咲き、
そこには多様な植生の「絵」ができあがります。
ぼくは自分の脳みそを信じているんで、ばらばらに見える種まきが
必ずどこかで一つの<絵>になっていくと思っています。
<神の見えざる手>ならぬ<脳の見えざる手>
昨年から蒔いた種は、
創業支援活動の種 → 中小機構の地域活用資源アドバイザーに
創業塾 → コンサル先へと
女子バレーの球拾い → 女子バレーのeco寄付モデル化
などなど
これらがすべて、一つの「絵」になってきているのが
わかります。
女子バレーを、というよりも、香川にあるプロスポーツを
四国の<特産物>として考えて、輸出産業としてどうやって
他県に広げていくブランドになりうるのか。
このあたりの地域ブランド化戦略のテーマに今年はなりそうです。
こんなふうに自分の地域再生の最初の糸口がなろうとは
種まきの段階でもあまりかんがえてなかったことで、本当に
楽しみなテーマが一つできました。
今年はこのあたりを軸に、いろいろ広げていきたいなと
考えています。
次の種まきが楽しみでしょうがないです。刈り取り(儲け)よりもですね。

Posted by おおにぴ at 10:36│Comments(0)
│四国Eighty8クイーン
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。